Main Visual 1
Main Visual 2
Main Visual 3

Play & Learn 2025(#03)

教育・研修ゲーム/サービスの展示・販売・商談・体験会

出展者情報を随時更新中(現在32団体)。入場チケット販売中です。

開催概要

ボードゲームを使う・作るなどを通した教育・研修に関する幅広い商品・サービスの展示から販売や商談、そして体験を行うイベント

開催日時: 2025年3月8日(土)10:00~18:00

会場: ビジョンセンター横浜みなとみらい701+702
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-6-1 みなとみらいセンタービル 7F (「みなとみらい駅」徒歩0分・「桜木町駅」徒歩11分)

参加方法(出展者)

出展者募集を実施しています。目指せ50団体!厳密な締め切りはありませんが、その後の手続きの関係から出来るだけお早めにお申し込みをお願いします。
募集要項を参照の上
出展申し込みフォームからお申し込みください。
不明点はお問い合わせフォームまたは直接幹事までご連絡ください。

参加方法(来場者)

チケットは電子チケットのみ。peatixでのみ取り扱っております。現地での現金チケット販売はありません。

ブース配置図

出展者が決まってきたところでブース配置図を発表します。
現状は、オフィシャルページのフロアマップを見てイメージください。
ビジョンセンター横浜みなとみらいフロアマップ

紹介ラッシュ

全出展者を紹介する「出展者紹介ラッシュ」今回は1団体30秒で!
前回(#02)の紹介ラッシュの状況はこちらで見れます。

体験イベント

さまざまな体験イベントを開催予定です。(主に、702会場にて開催)

プレゼン

多くのプレゼンを実施予定です。(主に、701会場内にて開催)

出展者情報

現時点での出展者情報を公開します(順不同)。記載内容は都度修正していきます。

ロゴ・アイコン 出展者名 出展者情報
Logo 大喜利ドットジェーピー お題にボケる言葉あそび=「大喜利」体験を通して、スキルアップ、マインドアップ、チームビルディングや課題解決を実現する【大喜利ワークショップ研修】。
延べ6000人にお届けしてきたオモシロの科学「大喜利メソッドR」による学び・気づきは、自立型人材の育成やエンゲージメント向上において「最強・最高」のツールです。
Logo NPO法人Board Game Japan 学習要素を含むボードゲームの開発と、ボードゲームの開発・振興・研究に向けたプラットフォームの構築を行っている団体です。
アマチュアのボードゲームクリエイター向けのコンテスト「Board Game Japanカップ」も主催しています。
Logo ようがくじ「不二の会」 お寺や仏教をテーマにしたボードゲーム、カードゲーム、ミステリーゲームをお作りしています。
Logo アクウカンゲームズ 「ニャイスコード」はボードゲームでプログラミングの概念を体験できるように作成しています。
ネコたちが金ぴか魚を取り合う、プログラミング的パズル系対戦ボードゲーム。5つのダイスを振って出たコマンドをうまく組み合わせてプログラミング。そのプログラム通りにネコを動かし、魚を取り自分の家まで持ち帰ります。
基本ルールだけでなく、ハウスルールでは自分たちでルール追加できるように拡張性を持たせているのでワークショップ等に最適です。
塾、プログラミングスクール等での導入実績有り。
Logo ツナグヒラク ワークショップデザイナーの経験を活かして、キャリアを考える入り口となるゲームや、アイデア発想の練習になるゲーム、コミュニケーションの活性化に役立つゲームなどを作っています。
Logo 街のコーチング屋さん 研修・アイスブレイクに最適!千葉商科大の学生と共同開発した「リフレーミング」を知るカードゲーム、8つのコミュニケーションスキルを知り、GOODな関係を作りながら仲間を増やすカードゲームで出展します。
「コーチングのある暮らしが当たり前の世の中に」をビジョンに活動している任意団体。
NO IMAGE うちだけのイキカタ(ボ育てラボ) 研修・セミナー講師としてコミュニケーション・チームビルディング・人権等の研修にもボードゲームを活用。
元小中学校教員として、学校現場にもボードゲームの出前授業や教員研修を実施し、ボードゲームを学校教育にも広げる活動をしている。
Logo タンキュー株式会社 漢字検定推奨カードゲーム、カンジモンスターズです。幼稚園児でもあそべるほど簡単で、大人でものめり込むほど面白いカードゲームです。
Logo (株)遭遇設計 人材育成や組織開発のビジネスゲームを”開発から運用まで”一気通貫で行う疑似体験の設計社。取扱いゲームは32種を超え、海上自衛隊から零細企業までご活用頂いております。
NO IMAGE MakeJack 私たちの運営する『企業のボドゲ部』は、社員同士のコミュニケーションを活性化し、チームワークの向上や新しいアイデアの創出をサポートすることを目的としたサービスです。
設置するボードゲームは、初心者から経験者まで楽しめるものを厳選しており、短時間で気軽にプレイできるゲームを中心に取り揃えています。
また、定期的に新しいゲームを追加し、飽きのこない環境をご提供します。ゲームのルール説明やファシリテーションもサポートしており、「どう遊べばいいかわからない」という心配もありません。
『企業のボドゲ部』を通じて、社員同士の交流が自然と深まり、リラックスした雰囲気の中で新たな絆が生まれる瞬間をお楽しみください。オフィスに笑顔と活気を届ける『企業のボドゲ部』をぜひご検討ください!
Logo 「ロジマジ」制作委員会 京都大学ソーシャル・コミュニケーションデザイナー養成講座の演習の中で爆誕した対話トレーニング「ロジマジ」の研修キットを頒布します。
NO IMAGE SurFun 法政大学ボードゲーム制作団体「SurFun」です!中高生向けに、株・債券・土地・保険などの分散投資を体験できる「資産形成すごろく」を出展します!
Logo Points of You Japan イスラエルで生まれた対話促進ツールPoints of YouR。あなたの心をオープンにし、あなたの心のブロックを壊したとき、あなたと深いつながりが生まれ、内なる対話が広がります。
写真カードを使った対話の世界を楽しんでください。
Logo 株式会社 笑足ねっと 【つなが道(R)ロード】チームで連係「ビー玉転がし迷路パズル」
チームビルディング研修、リアル対面ワークショップ形式のアイスブレーキングにオススメ
年代・性別・国籍・地域・障がいの有無に関係なく「まぜる」コミュニケーションツール《インクルーシブ遊具》
NO IMAGE (株)RayArc・新規事業ユニット (株)RayArc・新規事業ユニット『W2ナニカソンプロジェクト』です。
現場をHAPPYにする場づくりボドゲを開発しています!
NO IMAGE NPO法人デートDV防止全国ネットワーク 対等な関係性構築のためのカードゲームの
Logo 一般社団法人 Do It Yourself 一般社団法人 Do It Yourselfでは、社会課題への対応について、さほど関心を持たない普通の人に、「きっかけ」や「関わりしろ」をどうつくるか、「問いかけ」と「ゲーム」のアプローチを研究/提案/支援しています。
Logo Therapy Card Japan 子どもや大人が自分の心の内なるバランスを手に入れるための感情言語発達のための治療-教育的ツールである「ソウル・クリーチャーズ・ランド」をご紹介します。
教育・福祉分野を中心に体験会やワークショップなども提供しています。
Logo 株式会社HEART QUAKE 企業向けのビジネスゲーム研修を提供しています。プロジェクトマネジメントを疑似体験できるプロジェクトテーマパークを展示予定です。
Logo Career30.net 研修用ゲーム開発、研修カリキュラム策定から実施まで行っている研修会社です。
当日は、弊社開発ゲーム研修が体験できます。ぜひお立ち寄りください。
Logo 研修舎プロジェクト 研修舎プロジェクト(まなびやプロジェクト と読みます)は、ゲームを使った研修事業を行っています。
また、研修ゲームの作り方など研修用ボードゲームにおけるあれやこれやについて、情報提供なども行っています。
Logo ワークショップ的なアナログゲームをつくる会 青学WSD(ワークショップデザイナー育成プログラム)の修了生を中心に、ワークショップの要素を取り入れたアナログゲームの制作をしているグループです。
現在はコミュニケーションゲームやアイデア創発ゲームを中心に開発・販売しています。
Logo スピカデザイン スピカデザインは、ビジネス研修や教育をより効果的かつ魅力的にするための革新的なボードゲームを提供するデザイン事務所です。
私たちのボードゲームは、学びのプロセスを楽しく、参加者が自発的に取り組むよう促します。
研修用、事業アピール用のボードゲームをルールから設計します。
また、グラフィックデザインのみの作成も承っております。
Logo こばやしこより 【おはなしすごろく】とは、グループでの対話を促すコミュニケーション型ボードゲームです♪
すべてのマスに質問が用意されているので、すごろくが進むことでメンバーの相互理解を叶えることができます!
現在は講師として授業で利用したり、各所でワークショップを行ったりしています(^^)
NO IMAGE インテージホールディングス・インテージ インテージホールディングス グループR&Dセンター/インテージ 実践共同体
Logo カサハラケント
Logo カラバリプレイラボ チームビルディングやキャリア研修に有効な対話ツール
「カラバリューカード」「きもちのオノマトペ」などを制作・提供しています。
今回新しく「わたしのホンネ横丁」の提供を開始しています!!
NO IMAGE SmartApe(スマートエイプラーニング) オリジナルのボードゲーム開発やゲーム研修事業を行う合同会社Smart Apeが運営する団体。
営業やチームビルディングなどの社内研修や新卒採用・研修に最適なゲーム研修をご提案いたします。
NO IMAGE 7Lup 高校教師&幼児向け教材開発者の知見をいかしたゲーム開発&研修を行なっております。
NO IMAGE 株式会社Qand ゲーミフィケーション(主にリアル謎解きゲーム)を活用したチームビルディング、MVV浸透等の研修を行っています。
Logo 萬印堂 研修ゲームの製造実績多数!高品質の研修ゲームを1部から製造できる、ボードゲーム専門の印刷所です。
NO IMAGE ちょっとずつ違う 五感を使って遊ぶ「感覚ゲーム」をつくっています。大きさや色の微妙な違いや感触の違いを見抜いて遊びます。
運や記憶に頼らないゲームで、幼児教育や小学生に有用なゲームです。1ミリ感覚、いろ感覚、耳と手感覚、線感覚(トランチョ)、指感覚、秒感覚を販売予定。
2024年キッズデザイン賞「経済産業大臣賞」受賞。

支援

研修ゲームラボでは、今回#03より、持続的に「Play&Learn」を開催するためご支援を受け付けています。
支援が決まりましたらこちらに掲載させていただきます。

アクセス

イベント会場へのアクセス方法はビジョンセンター横浜みなとみらいの公式サイトから。

ソーシャルメディア

お問い合わせ

イベントに関するお問い合わせはこちらまで。